このガイドをダウンロード
このガイドを音声ナビアプリ「ナビレク」 で開くと、音声と振動によるナビゲーションを受けることができます。
ガイドデータの利用方法

JR荻窪駅の、西口から、4番乗り場までの、およそ60メートルの案内です。

目的地まで、点字ブロックがあります。

なお、このバス停には、さまざまな行先のバスが来ますので、乗車の際は、注意してください。



JR荻窪駅の、ふたつの改札口についての説明です。

東口改札は、ホームの東京、千葉寄りにあり、地下1階です。

西口改札は、ホームの八王子寄りにあり、跨線橋の上です。

このガイドでは、西口改札を利用します。



ホームから、西口改札を経由して、西口出口までのガイドです。

八王子寄りの、ホームの先端に、西口改札へ続く、のぼる階段と、のぼるエレベーターがあります。

まず、手前に階段があります。

階段をのぼり終えたら、右14時の方向に、改札口があります。

つぎに、エレベーターは、階段の左脇を、さらに先に進むと、突き当たりにあります。

エレベーターは、乗り口を背に、右手がおり口になります。

おりたら、正面へ直進し、10メートル先、左手が改札口です。

改札口を出たら、左へ曲がります。

点字ブロックの突き当たりを、左へ曲がると、くだる階段です。



東口改札と、西口改札の、使い分けの説明です。

東口改札は、大変、混雑しますので、バス乗り場へ行く場合は、西口改札の利用も便利です。

しかし、東京メトロ、丸の内線への乗り換えは、東口改札をお勧めします。

西口改札からも行けますが、ルートが複雑で、非常に遠回りです。



別経路のガイド。
南口から、4番乗り場まで。
https://navirec.amedia.co.jp/27074/       

プレビュー

    コメントを残す